スイートポテトパパ’s blog

資格試験勉強やジョギング、日常の記録です

【レビュー】「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」

レノボの「100e Chromebook Gen 4」買いました。

出先でのブログ更新用です。


f:id:sweetpotatopapa:20240427205035j:image

本記事は、「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」についてのレビューです。これを読めば、「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」のメリットとデメリットが分かります。

 

購入の参考にして頂けると嬉しいです。

 
 
■レビュー目次■

 

1.基本情報

【製品名】Lenovo 100e Chromebook Gen 4

【OS】ChromeOS

【CPU】MediaTek Kompanio 520
【メモリ】4GB 

SSD】32GB
【ディスプレイ】LEDバックライト付 11.6型 HD TN液晶 (1366x768ドット、約1,677万色) 
【インターフェース】Type-C USB3.2 Gen1✕1、Type-A USB3.2 Gen1✕2、HDMI✕1、イヤホンジャック✕1
WiFiBluetoothWi-Fi 6対応 、Bluetooth v5.1

【電源】使用時間:約 16.0時間

【本体寸法】 約 287x200x18.6mm (W×D×H)

【発売元】Lenovo
【価格】29,800円(税込)※Amazonセールで19,800円
 

2.「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」の3つのメリット

Lenovo 100e Chromebook Gen 4」のメリットは、3つあります。

【メリット①】本体サイズが小さいので持ち運びしやすい

【メリット②】バッテリー駆動時間が長い

【メリット③】セールで価格が2万円を切る

 

3.「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」のデメリット

TN液晶のため視野角が狭く、他サイトでもよく書かれているが画面が白っぽく見える。

価格から考えると仕方ないのかもしれない。

 

4.まとめ

今回、出先でブログの更新をするためにノートパソコンが欲しいなと思っていたところ、Amazonセールで19,800円のクロームブックがあるのを見つけて購入しました。

初のクロームブックだったのですが、もともと高い性能は求めておらず、軽作業であればストレスなく使えるのでとても満足しています。

本体が小さいのでキーボードが多少打ちにくいかなと思っていましたが、実際使用してみるとそうでもありませんでした。

今は子供にも購入しようかな、なんて考えています。

ちなみにケースは下のダイソーの物を使用してます。収納もあり便利です。


f:id:sweetpotatopapa:20240427205143j:image
f:id:sweetpotatopapa:20240427205153j:image

f:id:sweetpotatopapa:20240427205205j:image

 

ただ、購入したのは奥さんに内緒なので・・・・これ読まれたらバレるなとドキドキしてます。笑

 

 

朝のほっこりタイムと子供の成長

今朝、小学生の娘が久しぶりに布団にもぐり込んできました。そういえば幼稚園の頃はいつも朝起きたら布団にもぐり込んできてゴソゴソしてたな~と思い出しました。

 

最近、少しずつ子供の成長を感じています。

数年前までは私が出かける時必ず「いっしょに行く〜」と言って付いてきていたし、「トイレに付いて来て、お尻を拭いて」「お散歩行こう」「いっしょに遊ぼう」などといつもくっついていましたが、徐々に少なくなって来ています。(トイレにはもう付いて行きませんが。笑)

 

今のところはまだ一緒にお風呂に入ったり、風呂上がりに娘の髪を乾かしたり、たまに遊んだりしています。ただいつまでこんな感じでいられるのかな〜と思う時があります。

そして今は小学生なのでまだ少し先の話ですが、「いつか子供達もこの家を出て行くのだな」とたまに考える時があります。何だかキュンとしたさみしい気持ちになります。

 

子供が成長して少しずつ手が離れていく。それは親としてとても嬉しい事です。しかしそれと共にさみしい気持ちもあります。でも、自分のことは自分でできるようになってもらわないと困るし、複雑なところです。笑

 

それと私は最近感じていることがあります。

「父親は娘に甘い、母親は息子に甘い(異性に優しくなる)」という傾向があるのではないかということです(当然子供を平等に扱う前提での話ですが)。

我が家だけかもしれないので絶対とは言えません。しかし、知り合いの家族も見ているとそんな気がします。

年々「お父さんにとって娘は永遠の恋人」という言葉の意味も分かるようになってきたので、そのせいかもしれません。笑

 

それから親が子供を育てるだけでなく、親も子供に育てられるというのは本当だと思います。

今まで何となしにしていた事を子供に「そんなことしたら駄目なんだよ」と言われてハッとすることがあります。「そういやこれって本当は良くないよね」と考えさせられます。子供の素直な心に正されます。

あとは、「楽しいことをその時に精一杯楽しむ」これも私は大人になって忘れかけていましたが、子供に思い出させてもらったことの1つです。

子供と共にいろいろな事を学び直しているように感じています。

 

子供がいないと学べないことがたくさんあると思います。

私は子供がいて最高に幸せだと思っています。

人によって考え方は違うと思いますが、私には子供がいない人生は考えられません。

 

これからもっともっと子供と共に成長していきたいと思っています。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

40代からのおすすめ資格6選

40代から「スキルアップしたいけど、どの資格を選べばいいのか分からない」と悩んでいませんか?

 

世の中にはたくさんの資格があって、どの資格が自分に合うのか分からないですよね。

 

今回は、そんな「資格選びで悩んでいる」方の為に、「40代からのおすすめ資格」を6つ紹介したいと思います。

 

私も実際にこの中から「日商簿記」を選び、3級に合格したので今は2級を勉強中です。

 

この記事を最後まで読み、資格選びの悩みから解放され、今の状態から一歩前進するきっかけにして頂けると嬉しいです。

 

自分にベストな資格を選び、スキルアップしたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

■40代からのおすすめ資格6選■

 

 

1.宅地建物取引士

  • 国家資格
  • 受験資格なし
  • 「資格の登竜門」と言われ、人気がある
  • 不動産取引、賃貸契約の時の重要事項説明と記名は独占業務となる
  • 不動産業を営むに当たっては設置が義務付けられているため重視されている
  • 合格率 17.2%(2024)
  • 必要な勉強時間  300〜500時間

 

2.行政書士

  • 国家資格
  • 受験資格なし
  • 「街の法律家」と言われている
  • 官公署に提出する書類や権利義務又は事実証明に関する書類の作成、手続きの代行の独占業務がある
  • 自宅を事務所として少ない資金で独立開業でき、実際開業する人も多い
  • 合格率 13.98%(2024)
  • 必要な勉強時間  700〜1000時間

 

3.社会保険労務士

  • 国家資格
  • 学歴、実務経験、試験合格による受験資格がある
  • 社会保険や年金等を扱う人事や労働管理を行うエキスパート
  • 社会保険の手続き代行などの独占業務がある
  • 合格率 6.4%(2024)
  • 必要な勉強時間  800〜1300時間

 

4.ファイナンシャルプランナー

  • 国家資格
  • 受験資格なし
  • 税金、年金、保険等のお金のエキスパート
  • 個人のライフプランに資産運用等のアドバイスやサポートを行う
  • 物価高、円安などにより金融系の資格の人気が高まっている
  • 仕事だけでなく家計などにも役立つ資格
  • 女性も多い
  • 合格率 83.14%(2024・3級学科)

    合格率 86.56%(2024・3級実技)

  • 必要な勉強時間  30〜100時間(3級)

 

5.中小企業診断士

  • 国家資格
  • 受験資格なし
  • 中所企業の経営状態を診断し課題の解決策を助言する
  • 企業を全体視点で見ることができるので、勤め先でもスキルが生かせる
  • 合格率 29.6%(2024・1次)

    合格率 18.9%(2024・2次)

  • 必要な勉強時間  800〜1400時間

 

6.簿記

  • 民間資格
  • 受験資格なし
  • 経理や会計の知識が身に付くだけでなく、その知識はあらゆるビジネスシーンで活用できるため汎用性が高い
  • 日商、全経、全商の3種類があるが、就職や転職に有利な日商がおすすめ
  • 合格率 36.3%(2024・日商3級)

    合格率 15.5%(2024・日商2級)

  • 必要な勉強時間  150〜200時間(日商3級)
  • 必要な勉強時間  250〜350時間(日商2級)

 

 

子供の将来について考える

親は子供の将来についてどう導いてあげればよいのでしょうか。

 

最近、考えるきっかけになったある人の一言があります。

「子供に将来、自分みたいにならないように話をする」

よく聞く言葉です。

でも私はこの言葉を聞いて違和感を感じたのです。

 

「果たしてこの言葉を子供に言うべきなのか?」

 

私の考えはこうです。

もし私がこの言葉を親から言われたとして素直に受け止めることができるか?・・・・できません。なぜなら「自分みたいになるな」=「自分は価値がない人間、駄目な人間」だと思うからです。

「自分は価値がない人間、駄目な人間」なんて自分で言う人のアドバイスを「はい分かりました」とは聞けないです。

 

だから私は子供にこの言葉は言いたくないのです。自分を卑下するようなことは教えたくありません。

私は自分自身の人生を駄目だとか失敗したなんて思ったことは一度もありません。

今までの生き方をしてこなければ今の私はありません。違う生き方をして奥さんや子ども達、すばらしい家族に出会えていないかもしれないなんて考えられません。いろいろ大変な事もありました。けれども後悔はないです。

私の人生は大成功だと思っています。

 

ただ、その人の言いたい事も分かります。恐らくその人が言いたかったのは「お金」の事だと思います。

きっとその人は「子ども達に勉強してたくさんお金をもらえる仕事に就きなさいと教える」と言いたかったのでしょう。

でも私は「自分のようになるな」という言い方は良くないと思うのです。

 

私自身は数年前にこのままではいけないと考え、自分の価値を高めるために勉強を始め、いろいろな資格を取り続けています。

私は、子供には「お父さんは自分に自信を持って生きている、君も自分に自信を持って生きよう」と教えたい、そして「勉強を頑張れば頑張っただけ人生の選択肢が広がるよ」というアドバイスもしたいと考えています。

 

 

最後になりましたが、今回書いたことは私の下らないプライドや屁理屈なのかもしれません。ただ、自分の中でモヤモヤしたものがあったので書きました。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

 

【初心者向け】ジョギングを始めるために必要なもの紹介

「ジョギングを始めたいけど、何を揃えればいいのか分からない」と悩んでいませんか?

 

ネットを見ていても何が必要か分かりにくいですよね。

 

今回は、そんな「ジョギングには何を準備すればよいか悩んでいる」方の為に、「用意しておくと良いもの」を紹介したいと思います。

 

3年ジョギングを続けてきた私の経験から選びました。

 

この記事を読んで、ジョギングを1日でも早く始めるきっかけにして頂けると嬉しいです。

 

自分に必要なものを選び、一步踏み出したい方はぜひ参考にしてみてください。

 

■ジョギングを始めるために必要なもの■

 

 

1.シューズ

初めてジョギングを始める時はアシックスの「ゲルカヤノ」やミズノの「ウェーブライダー」などのクッション重視のモデルがおすすめです。私も使用しています。

値段は1〜2万円かかりますが、ここは絶対にケチってはいけません。私の経験上、走り始めに安いクッション無しのものを使用するとケガや故障の原因になります。実際私は安いクッション無しのシューズを選び足を痛めてしまいました。

上に書いた2つのモデルは定価は高いですが、ネットやスポーツ用品店でセールをしている事も多いので探してみると良いと思います。

 

2.ウェア

ウェアは安いもので良いと私は考えています。最近は、ユニクロやワークマンなどで、安いスポーツ用の上下を揃えることができます。私もその辺りで揃えるようにしています。どちらかといえばワークマンで買うことが多いです。主に夜走る方は反射材が付いているものが良いと思います。

 

3.タオル

薄手の速乾性のもので良いと思います。

 

4.ウエストポーチ

ネットなどで安いものを買いましょう。ウェア同様、反射材が付いているものが良いと思います。

携帯電源や家鍵などを入れておきます。

 

5.携帯電源(スマホ

音楽データを入れて聞いたり、持っているとコンビニなどで急な買い物もできます。あと、緊急時に連絡もできます。

 

6.イヤホン

Bluetoothで防水のものが良いです。私は最初「何でもいいや」とコネクタ付きのイヤホンを使用していましたが、取り回しが面倒です。タオルを首に巻いたりする時も引っ掛けたりするのでBluetoothのものに変えました。

今は「ゲオ」で購入したイヤホンを使用しています。

 

7.ヘッドライト

夜走る方におすすめです。特に私は田舎に住んでおり夜道は足元が見えないので、夜走る時は必ず付けています。両手が自由なので楽です。ホームセンターなどで1,000円位で買えます。

以前、手にライトを持って走っている方がいましたが、最近は私と同じヘッドライトに変わりました。笑

 

8.手袋(指ぬきのもの)

転倒した時の手のひらのケガ防止のために着けています。これは絶対に必要ではありません。

私は以前に一度だけアスファルトで転倒したことがあり、体中すり傷だらけになったことがあります。特に手のひらをケガすると何をするにも痛くて大変だったので、もしもの時のために着けるようになりました。

 

 

他にも人により必要な物はあるかもしれませんが、今書いた物を揃えておけばとりあえずは大丈夫だと思います。

また、今回「安いものを買いましょう」と書きました。品質は良いのでしょうがメーカー品は高いです。私は高いものを買うのはある程度続けてからでも遅くないと思います。

 

さっと準備して早くジョギングライフを楽しみましょう。

 

 

 

 

 

【おすすめ】「ポモドーロタイマー」での勉強時間管理

皆さんは勉強する時、時間管理はどのようにされていますか?

 

私はYouTubeの「ポモドーロタイマー」をいつも活用しています。

「ポモドーロタイマー」は以前に一度紹介させて頂きましたが、25分作業して5分休憩を繰り返すポモドーロテクニックという時間管理術を使用したタイマーです。集中力を効率的に維持することができます。

 

私は「ポモドーロタイマー」との出会いがあったからこそ効率よく勉強でき、今まで受験した資格資格を全てストレートで合格できたのではないかと思うくらい素晴らしい勉強時間管理法だと考えています。

 

「ポモドーロタイマー」に出会う前は、

①とりあえず集中力の続く限り勉強する

②休憩する

③また集中力の続く限り勉強する

という繰り返しで勉強していました。

 

でもこの方法はしんどいです。

勉強時間が無制限というのはどこで終わりにするか決めるのが難しいし、集中力が続く時間というのはその日の体調や仕事の疲れ具合で変わってきますよね。

毎日「ああ、今日はどれだけ勉強しなければいけないんだろう・・・」なんて無限地獄のような気分になります。

そしてだんだん精神的に辛くなってきて勉強に取り掛かるのがおっくうになってきます。

 

しかし「ポモドーロタイマー」を使うと全く違ってきます。

まず時間が25分と決められているのでとりあえず勉強を始めます。

すると25分はあっという間に過ぎてしまいます。初めての時は「えっ!?もう時間なの!?」とビックリすると思います。

そして5分休憩します。私はこの時コーヒーを飲んでぼ〜っとしたりしてます。

休憩が終わるとまた25分勉強します。

 

このタイマーを使うだけで勉強効率がものすごく上がると思います。

タイマーをかけると強制的に勉強モードに入ることができ、時間が決められているので「よし25分だけ頑張ろう」と集中力が高まります。そして、1回目の25分をやると不思議なことに2回目、3回目と続けてしまいます。

私は最初「時間を決めてくれるだけでこんなに楽になるものなのか!?」とビックリしました。

 

さらに1回は25分という短い時間ですが、回数を重ねるので「自分は勉強を続けることができている」という達成感を感じることができるようになります。

そしてそれが最終的に自分への自信につながっているような気がしています。

 

私は平日は25分を4回繰り返します。それが自分には精神的にも一番具合の良い時間だと思っています。

ただ、夜は10時が来たら勉強の途中であろうが寝ます。

というのも私は毎朝早起きして「モーニングページ」を書いているので、朝起きるのが辛くなるからです。

前の日の勉強の残りは、残った量にもよりますが「モーニングページ」を書いたあとに済ませることも多いです。

 

休みの日は朝晩の2回やります。

日中は家族との時間や自分の趣味、あとはときどき昼寝です。笑

 

私は本当にこの「ポモドーロタイマー」に出会えて良かったと思っています。こんなに効率の良い時間管理は無いと思います。

 

良かったらぜひ皆さんも一度試してみて下さい。

きっと勉強するのが楽になると思います。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

 

【おすすめ映画】恋は雨上がりのように(ネタばれあり)

恋は雨上がりのように」という漫画が好きです。

すでに完結していますが、アニメ化や実写で映画化もされています。

 

私は特に映画が好きで、何度も見てしまうくらい好きです。

 

一言で言うと、”陸上競技の夢を諦めかけた女子高生の恋”と”ファミレス店長である中年男の作家への諦めきれない夢”の物語です。よくある恋愛映画ではありません。

 

女子高生役は、小松奈々さん

ファミレス店長は、大泉洋さん

がそれぞれ演じています。

 

全体的に淡々とストーリーが流れていく感じで、最終的には2人がそれぞれの夢に向かって進んでいくという終わり方です。

 

心に残るエピソードがたくさんありますが、特に私は店長の友人が印象に残りました。

友人は、戸次重幸さんが演じています、

 

友人はすでに作家デビューしています。

しかし、店長は夢を諦めようとしつつも執筆を続けています。

ある時、店長は友人に「未練がましいよな・・・」とそれまでは言わなかった本音を言います。すると友人は「諦めずにあがいて前に進もうとするなら、それは未練じゃなく執着と言うんだ」と話をします。そして続いて「やっと目ぇ覚ましたな」と笑顔で言います。これは、店長が今まで諦めていたつまり自分の心の中に閉じ込めていた夢に向かって再び動き出すという兆しなのだと思いました。

 

この友人は何度か出てきます。

別の時には、拗ねた態度の友人に店長が「大人げないねぇ」と茶化します。しかし友人は「俺達は大人じゃない、同級生だろ」と真顔で言います。また、店長が風邪をひいた時は看病しに来てくれます。素敵な親友ですよね。

 

この友人を見ていて私は自分の友人が頭に浮かびました。今はお互いに結婚して会うことも少なくなったのですが、結婚前はよく会っていました。

困っている人や辛い人に寄り添ってあげることのできる人で、私もいろいろ助けてもらいました。見習いたいとずっと思っていますが、なかなかできません。

私はこの友人が本当に辛い時は助けてあげなければいけないと思っています。

 

また、映画の最後に店長が女子高生に「昇進するかもしれない」と言うシーンがあります。

私独自の見解ですが、これは”夢に向かっていく前向きな心”が仕事にも良い影響を与えたのではないでしょうか。

人間は考え方が変われば人生そのものが良い方向に変わっていくのだと思います。

私自信も最近考え方が変わってから仕事も上手くいくようになった気がしているのでそう感じたのかもしれません。

 

この映画は、ほかにも見所がたくさんあります。

とても深い作品だと思います。

良かったら見てみて下さい。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。