スイートポテトパパ’s blog

資格試験勉強やジョギング、日常の記録です

『電気通信施工管理技士』の合格体験記(勉強方法あり)

今回は私が合格できた『電気通信施工管理技士』の勉強について書きたいと思います。

 

1級と2級があるのですが試験は2級から受けました。

それぞれ1次試験と2次試験があります。

 

まずは2級の1次試験からです。ただ、当初は今のように自分の将来について真剣に考えていなかったので勉強せずに受けて落ち続けました。

 

しかし、ある時から自分の将来について真剣に考えるようになりました。今の時代、定年まで働いた後も長い年月生きていかなければなりません。定年後、自分が何ができるのか考えた時に自分には何も無いということに気が付いたのです。

このままダラダラ生きていけばいけないと思いました。そこで会社で取れる資格はとりあえず全部取ってやると決心したんです。

そこからは毎日真剣に勉強しました。そして続けて1級の2次試験まで合格しました。合格後の現在も将来に向けて勉強はずっと毎日続けています。

 

2級の1次試験はマークシート式の試験です。

とりあえず、広範囲をまんべんなく覚えるしかありません。

私がやった勉強方法ですが、まずは過去問題集を解きながら「まとめノート」を作りました。分厚い参考書をペラペラめくるより内容を凝縮した物を作った方が効率的だと思ったからです。あと私は普段、通信系の仕事をしていますが試験に出てくる内容は初めて聞くような専門用語ばかりだったので一度まとめなければ覚えることができないと感じたからです。

これは正解でした。この時作った「まとめノート」は1級の2次試験までずっと使えました。1級も2級も覚えることは同じだからです。

その後は過去問をやり、分からなければ「まとめノート」を見るというのを繰り返しました。

不思議なんですが、何度も「まとめノート」を見ていると、そのうちどこのページのどの当たりに何が書いてあるか覚えます。するとその内容もなぜか覚えていくんです。

ただ、試験はマークシート式なので過去問をやっていても何度か解くうちに答えを覚えてしまいますよね。そこで私がやった方法が次のやり方です。

選択肢①〜④までのうち正解が①だと分かるとします。

そうしたら残りの②~④は不正解ですが、ここで②~④の内容も全て理解できているか確認します。そこで1つでも理解できていなかったらその問題は不正解としてまた次回解きます。

次回解いて全て理解出来ていればそこでその問題は終わりにしますが、まだ全て理解出来ていない場合は不正解とします。

これを繰り返していきます。

 

次は2級の2次試験です。

ここでは ①経験記述 ②施工全般 ③法規 の3つの項目の試験となります。

①の経験記述については自分の経験を書くのですが、幸いなことに私は工事の管理をするのが主な仕事のため割と簡単に書くことができました。1級も同じく経験記述がありますがここは大事なところだと思いますので、力を入れたほうが良いと思います。

②施工全般は過去問や参考書、1次試験の時に作った「まとめノート」で暗記していきます。

③法規も過去問や参考書で暗記していきます。

 

さあ次は1級の1次試験です。1級の試験は2級から学習範囲が広がりグンと難しくなります。

勉強方法は2級の時とほとんど同じです。ひたすら過去問と「まとめノート」、あと参考書で繰り返し勉強します。

 

そしていよいよ最後の1級の2次試験です。

2級の2次試験を全て筆記にしたような試験になります。さらに範囲も広いです。

 

特に私が1番ネックだと思ったのが専門用語説明の筆記問題です。

過去問題集を見ると200くらいの用語が何十ページにも渡り記載されています。最初は用語を1つずつ勉強し始めましたが、1日に数ページしか進みませんでした。

用語が難しい言葉で説明されていて全く頭に入ってきません。

これはヤバいと思いました。専門用語以外の勉強が全くできません。何とかしないといけないと思い必死で考えました。

 

そこで思いついたのが、「多少時間がかかっても用語をすべてジャンル分けし、難しい説明を自分の覚えやすい言葉に置き換える」ということでした。

4~5日はかかったと思いますが、何とかA4用紙10枚に収まりました。

あとはそれをひたすら周回し、それ以外の勉強も進めました。

専門用語の問題以外では法規が時間がかかりました。これは暗記ペンとシートでひたすら覚えました。

専門用語に関しては自分が理解できて覚えやすい言葉に置き換えていたので、試験前にはほぼ暗記できていたと思います。

この時にボリュームのあるものは、小さくまとめて何回も復習できるようにすることが効率的に勉強するために必要なことであると感じました。

 

試験時には出題された用語をすべて理解できており心の中でガッツポーズしました。そしてその中から説明がより詳細にできるものを選んで解答しました。

 

1級の2次試験の勉強が一番時間をかけたと思います。一ヶ月くらいですが平日は3時間、土日祝日は6〜7時間は勉強していました。

試験が終わった後はヘルペスができてしまいました。笑

 

このようにして1級の2次試験まで合格できました。

 

そして今回、専門用語を簡潔に短くまとめることができたのは今まで自分がやってきた仕事のおかげだと気が付きました。

私の主な仕事は管理業務なのですが、何十ページもあるマニュアルや資料を数ページにまとめなければならない事がよくあります。

その経験が生きた気がしています。どんな仕事でも何かの役に立つことがあるんだなあと思いました。

 

あまり上手く説明出来ていないと思いますが、少しでもこれから受験される方の参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。